Nulbarich(ナルバリッチ)と言えば覆面バンドとして話題を集めましたが、ボーカルのJQさん(“ジェーキュー”と読みます)も謎が多くこれまでどんな経歴をたどってきたのかが気になります。
そこでNulbarich大好きな筆者がJQさんの経歴や過去を自力で徹底的に調べてみました。
> Nulbarichの各メンバーについて知りたい方はこちら
Nulbarich(ナルバリッチ)ボーカルJQの経歴は?
そもそもNulbarichの公式サイトには、Nulbarichについてこのように説明されています。
シンガーソングライターJQがプロデュースするバンド。
親交の深い仲間と共に、スタイル・シチュエーションなどに応じたベストなサウンドを創り出す。
JQさんはNulbarich結成前からJQ名義でソロのシンガーソングライターとして活動していました。
また、トラックメーカーとしてw-inds.や西野カナ、SOUL’d OUTなどの楽曲にも携わっています。
Nulbarichはシンガーソングライター時代に知り合った仲間と結成したとJQさんは語っていますが、それまでどのような経歴で音楽活動をされていたのでしょうか?
幼少時代~高校卒業後まで
JQさんは、まず4歳でピアノを始めたことがきっかけで音楽人生がスタートします。
小学校では吹奏楽部で打楽器を担当し、マーチングバンドではトランペットをやった後にスネアドラムをやっていたそうです。
そして中学生になると学園祭で友達とバンドを組んでいたそうです。
高校生でもバンドを組んでいましたが、高校を卒業するとともに本格的に音楽活動に打ち込んでいきます。
最初はシンガーソングライターから始めて、音楽作家、トラックメイカーの活動を経てNulbarichに至る、という風にJQさんご自身で語っています。
JQさんの好きな音楽ジャンルはブラックミュージックと語っていますが、20歳頃にクラブで90年代のヒップホップ、ジャズヒップホップと出会ったことでハマっていったそうです。
Grand Focus時代(2009年~2014年)
本格的に音楽を始めてからの経歴についてはご本人で詳しく語ってはいないのですが、2009年11月にGrand Focus(グランドフォーカス)という二人組ユニットを結成しています。
Grand Focusは、ディスコ・R&B・ROCK・JAZZなど、様々な音楽要素を織り交ぜたジャンルレスボーカルユニットで、JQさんとCRANE(クレイン)さんという方とのダブルボーカルのユニットでした。
当時JQさんは主にJ’quartus(ジェイ・クォータス)という名義で活動しています。
JQさんはGrand Focusとして精力的にライブを行いながらも、2010年には元SOUL’d OUTのDiggy-MO’さんのライブツアー全公演に、フィーチャリング・アーティストとして同行されています。
下の動画はJQさんが2012年頃にパーソナリティーをつとめてたwebラジオの動画ですが、この時は相方のCRANEさんと二人での放送だったようです。
※かなり画質悪いです
JQさんのゆるい雰囲気は今と変わらない気がしますね(笑)
この動画をみると、筆者個人としてはJQさんがCRANEさんをリスペクトしている雰囲気が伝わってくるように感じるのですがいかがでしょうか?
Grand Focus解散後(2014年8月以降)
Grand Focusは2014年7月に惜しまれつつも解散します。
理由は分かりませんが、CRANEさんは今は音楽活動から身を引いているようですので、そこら辺が関係しているのかもしれません。
JQさんは解散後、J’quartusからJQ名義へと変更してソロと並行して東京無礼者(TOKYO BREMEN)の一員として活動を続けます。
東京無礼者は現在積極的には活動していないようですが、ツイッターや公式サイト等は現在も見ることができます。
東京無礼者で活動しながらもJQさんはソロとしても積極的に活動されていたようです。
【出演者発表!!⑦】
8/28(金)
『Maaarch 夏祭りSP@BIGCAT』
-JQ-
Maaarchではお馴染みのJQが今回も登場です!上質な音楽と一瞬で空気が変わる世界観をたっぷり堪能して下さい☆ pic.twitter.com/d9OBCOFKAw— Maaarch♩/ Waaalk ♩ (@maaarch_waaalk) 2015年7月11日
JQ LIVE終了。
本当楽し過ぎてワンマンやりたくなったので、是非お願いします。素敵な先輩に囲まれて幸せでした。 pic.twitter.com/s0PTp6zs1k
— 櫻井陸来 (@rocksakurai) 2015年7月19日
そして2015年9月1日にJQソロ名義での初のミニアルバム『LIFE』を発表されています。
TODAYなんだな! Check!!
iTunes storehttps://t.co/XgPJAASo1Y
レコチョクhttp://t.co/WFjl7Hk3h3
music.jphttp://t.co/LmZhwQD27o pic.twitter.com/E2JzmpCCIZ— NAOKY (@naokyofficial91) 2015年9月1日
※配信サイトリンクからは現在購入できません。
実はこの時に発表した曲は、Nulbarichの楽曲として再収録されているものも多くあります。
@MrJeremyQuartus 名古屋一緒だからその時買おうと思ったけど我慢デキズw後ジャケのカンフーシューズ☻僕も持ってて上がりましたw pic.twitter.com/3pAH43u8Yg
— レオリinあぬえぬえ∞ぶれいん?あぬ∞THE?WORLD (@0o61) 2015年9月5日
しかし、バンドメンバーが違うとアレンジも全く変わってくるでしょうからこちらの『LIFE』も聞いてみたいですね。。。
そして2015年の12月にNulbarichの結成の話がゆるく持ち上がり、2016年にNulbarich結成へと至ります。
JQの年齢は何歳?
さて、ここで気になるのがJQさんの年齢です。
JQさんの年齢は公表されていませんので、もちろん推測になりますが、いくつかのヒントから年齢を絞っていきたいと思います。
・誕生日は1月29日
これは調べればわりとすぐに出てきました。しかしこれだけでは年齢の特定は難しいところです。
・高校卒業後に本格的に音楽活動を始めている
このことから、2009年のGrand Focus結成時点で18歳以上なのは間違いありません。
つまり、2019年現在はどんなに若くても28歳以上であることは確定しています。
・20歳頃にクラブでフージーズ、デ・ラ・ソウルなどの90年代ヒップホップ、ジャジーヒップホップと出会う
これはフージーズ等が流行った頃に20歳だったというわけではありません。
しかし、アシッドジャズの影響を受け始めたのが20歳以降ということを考えると、ヒップホップ、ジャズなどのテイストも取り入れているGrand Focusを結成したのも20歳以降の可能性が高いです。
そうすると2009年時点で20歳以上の可能性が高いです。
ということは2020年現在、31歳以上である可能性が高そうです。
・2010年のサマーソニックが初めて行ったフェスで、この頃はヒップホップにどハマりしてた
上述の20歳頃からクラブでヒップホップにハマりだしたという時系列から、この時点で20歳以上なのは間違いなさそうです。
これが21~23歳くらいの頃だとすると、2021年現在は32~34歳くらいということになります。
以上のことから、JQさんの年齢は2021年現在で34歳前後だと思われます!
Nulbarichメンバーはもともと5~10年ほど付き合いのある仲の良い人たちで始めたそうなので、サクライロックさんと西村奈央さんが1988年生まれ、ナッポさんが85年、ヤマザキタケルさんが83年生まれと考えるとJQさんも近い年代(80年代半ばから後半)の生まれである可能性は高そうです。
サクライロックさんの投稿の雰囲気からしてJQさんの方が年上(先輩?)のように感じられるので、個人的な予想としてはロックさん(88年)よりも年上、ヤマザキタケルさん(83年)より年下なのではないかと思っています。
JQの昔の画像やGrand Focus時代の音源は?
JQさんはZoffのモデルもつとめるなど、そのビジュアルやファッションセンスも注目されていますが、そうなると昔のJQさんがどんな感じだったのかも気になります。
そして当然Nulbarich好きとしては、以前のバンドではどんな曲を歌っていたのかも気になるところです。
画像と音源を探しましたのでご紹介します。
JQの過去の画像
Jさん、クレーンさん、アミーゴさんとパシャリ(=゚ω゚)ノ pic.twitter.com/9HNruOod4G
— 櫻井陸来 (@rocksakurai) 2014年5月9日
左から2番目のマスクをしているのがJQさんですね。
顔が見えないのが残念ですがこの頃から今と変わらずおしゃれなのはよくわかりますね。
ちなみにJQさんの右隣りがGrand FocusのCRANEさん、左隣はNulbarichのベーシストの櫻井陸来さんです。
それと、画像の転載ができないためリンクのみとなりますが、こちらのブログにGrand Focusのライブ写真が掲載されています。
これは写真がめちゃくちゃかっこいいのでぜひ見てみてください。
Nulbarich以前のJQ音源
Grand Focusはすでに解散して4年以上経っており、オフィシャルサイトはもちろんすでに閉鎖済みで、当時はレコチョク等の音楽配信サイトでも音源の販売をされていたのですが、現在は一切購入できなくなってしまっています。
Nulbarichのデビュー当時はYouTubeにもGrand Focusの動画があったようですが、現在はすべて消えてしまって一切見ることができません。
CDもプレミアがついてかなりの高価格となっているので簡単に手に入れることはできません。
そうなるとますますどんな音源だったのかが気になりますが、一つだけ2011年の配信シングルのプロモーション動画が残っていました。
Tribe ~α~ SPOT from Grand Focus from Jeremy Quartus on Vimeo.
やはりNulbarichとは雰囲気が違いますが、個人的にはピアノから入るイントロがめちゃくちゃカッコいいと思いました。※現在、動画は削除済みです。
他にも、東京無礼者にJQさんがフィーチャリングしていた動画も見つかりましたのでご紹介します。
これは2014年10月のライブなので、Grand Focusが解散して間もないころです。
JQさんの歌の上手さはこの頃にはすでに出来上がっている感じがしますが、今はさらに歌唱力が洗練されているように感じます。
NulbarichのワンマンライブではJQさんは頻繁にお客さんへの感謝の言葉を口にしているので、この頃のオラオラな感じは新鮮ですね(笑)
そして短い動画ですがJQ BANDとして活動していたころの動画です。
か、かっこいい・・・
歌っている曲はメロディと歌詞からして『LIFE』で間違いないと思います。
※こちらも記事公開後に投稿が削除されてしまいました。
まとめ
以上がJQさんの経歴と過去の画像・音源でした。
こう見ると下積み時代があって今の表現力・創作力が培われたんだなぁと感じますね。
2018年11月には日本武道館、2019年12月にはさいたまスーパーアリーナでのワンマン公演を成功させたNulbarichですが、JQさんは目標(というか夢?)としてマディソン・スクエア・ガーデンでのライブを掲げています。
Nulbarichのライブを見ているとJQさんは夢を叶える力を持っているような気がして、不思議とこの壮大な目標も叶ってしまいそうな気になってきます。
これからのNulbarichの活躍に注目するとともに、一人でもNulbarichファンが増えてくれると嬉しいです!
コメント
宇都宮市出身らしい
35歳